2016.06.01
Japanese Culture Workshop Day 日本文化まるごと体験DAY
恒例となりました、大阪日米協会ユース・サポート委員会企画による「第5回 日本文化まるごと体験DAY」を関西大学様と共催にて下記のとおり実施いたします。
「日本文化まるごと体験DAY」では、専門家の指導の下で「書道」「茶道」「華道」「殺陣」「けん玉」「とんぼ玉」「折紙」「和菓子」「ちぎり絵」「着付け」「小笠原流礼法」など日本の伝統文化に加え、クールジャパンを代表する「マンガ」体験を加えた12のワークショップに加えて、歌舞伎や和太鼓のステージイベントも予定しております。関西在住の米国はじめ外国からお越しの皆様に日本の伝統文化を直に体験していただくためのイベントです。
(注)会員の皆様もご参加いただけますが、混雑の際は外国からの皆様を優先させていただきます。
第5回 日本文化まるごと体験DAY
(大阪日米協会、関西大学共催、特別協力:NPO法人大楽小楽)
◎日時:2016年7月3日(日) 10:00~16:00
◎場所: 関西大学100周年記念ホール
◎料金: 無料
◎お申込: Eメールにて「名前」「電話番号」「国籍」「(留学先)大学名」を記入し、jaso@rihga.co.jp までお申込ください。
詳細チラシはこちらから ; JapaneseCulture WorkshopDay2016.pdf
We are pleased to announce that we will have a JASO cultural exchange program “Japanese Culture Workshop DAY” on Sunday, July 3rd 2016.
Cosponsored by JASO and Kansai University, it will be held at Kansai University Centenary Memorial Hall.
In “Japanese Culture Workshop Day,” 11 workshops featuring traditional Japanese cultural practices “Calligraphy” ”Tea ceremony” “Ikebana” “Samurai Sword Fighting” “Ken-Dama” “Tombo-Dama” “Origami” “Wagashi” “Chigirie””Japanese Kimono Dressing” “Ogasawara-ryu School of Etiquette” will be set up in order to give international students hands-on experience in the traditional Japanese culture. And you can learn how to draw “Manga”, known as the ultimate pop culture of Japan. Moreover, you can enjoy traditional Japanese performances
on stage; Japanese drum performance and Kabuki play “Narukami” performed by Miotsukushi Kabuki.
Please sign-up and join us.
Japanese Culture Workshop Day
Co-Organized by: Japan-America Society of Osaka and Kansai University
Collaborated with: Nonprofit Organization Dairaku-Shoraku
◎ Date & time: Sunday, July 3rd, 2016 10:00 – 16:00
◎ Venue: Kansai University Centenary Memorial Hall
◎ Fee: Free of charge
* To sign-up for the workshop, please send your name, Tel#, Nationality and University’s name studying in Japan to JASO Executive Office by Email
Email address: jaso@rihga.co.jp
For more information ; JapaneseCulture WorkshopDay2016.pdf
2016.03.30
大阪日米協会 ゴルフ大会 JASO Golf Tournament
2016年3月29日
会 員 各 位
大阪日米協会 事務局
拝啓 早春の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、大阪日米協会では、恒例のゴルフ大会を下記日程にて開催する運びとなりました。
参加ご希望の方は、4月22日(金)までに、下記「参加連絡票」に記入のうえ、FAXまたはEmailにて事務局までお知らせくださいますよう、 お願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
敬 具
記
日 時: 2016年5月22日(日) 雨天決行 集合時間: 9:20am (第1組 OUTスタート 9:52am)
集合場所: パッティンググリーン前
場 所: 有馬ロイヤルゴルフクラブ<ロイヤルコース> http://www.arima-royal.com/
費 用: □会費・・・5,000円(懇親会、景品代に充当)
□プレー費・・・25,500円(キャディフィー&税サ込み)
※プレー費は、当日各自でお支払ください。
お申込 : 4月22日(金)までに、下記「参加連絡票」に、会員名、連絡先(携帯番号)、オフィシャルHDCP (無い場合は平均スコア)をご記載いただきEメールかファックスにて事務局までお申込ください。
Email: jaso@rihga.co.jp Fax: 06-6448-4766
定 員: 16名 *定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
服 装: 男性はプレザーを着用
その他 : アクセス地図、ルールなど詳細は、後日参加の方々にご連絡させて頂きます。
以 上
March 29, 2016
Dear Members,
We are pleased to announce the annual Golf Tournament to be scheduled as below:
Date & time: Sunday, May 22nd, 2016 (Rain or shine)
*Meet at the patting green at 9:20am
*Tee time at 9:52 am (Royal Course OUT)
*You are kindly requested to arrive at the club by 8:20 a.m.
Course: The Arima Royal Golf Club “Royal Course”
571 Kitabatake, Aga-cho, Kita-ku, Kobe, 651-1616 Hyogo
Fee: 5,000yen (for prizes and the reception)
*Please note that Green fee should be paid individually. Play fee: 25,500yen including caddy fee& service fee/tax.
Sign-up: Please download the application form from our website and print it out.
Please fill it out and include your JASO member name, contact number, and official HDCP (please write down
your average score if you don’t have one).
Please submit your applications by email to jaso @ rihga .co.jp or fax: 06-6448-4766 by no later than April 22nd, 2016(Fri).
Dress code: Jackets are requested
The number of participants is limited to 16, and if the turnout exceeds 16, we will have a name drawing.
Further information (access map / the rules) will be sent to the participants later.
Sincerely yours,
JASO Executive Office
※お申込はこちらから Application form「参加連絡票」
2016.03.01
国際交流基金日米センター様からのお知らせ
国際交流基金日米センター(CGP)主催シンポジウム「安全な社会とは?-脅威と寛容のはざまで」が、
外務省主催「日系アメリカ人リーダー招聘事業」と連携して、下記のとおり開催されます。
◆日時:2016年3月7日(月曜日)18時~20時30分 【参加費無料】
◆会場:ANAクラウンプラザホテル神戸(9Fローズマリーの間)
◆パネリスト:
・ブルース・ハレル(シアトル市議会議長)
・ブルース・ハリウッド(大統領府リーダーシップ開発プログラムフェロー)
・キヨ・マツモト(連邦判事)
◆コメンテーター:
・番匠幸一郎(丸紅顧問、前・陸上自衛隊西部方面総監)
◆コーディネーター:
・栗栖薫子(神戸大学大学院法学研究科教授)
・アイリーン・ヒラノ・イノウエ(米日カウンシル会長)
*日英同時通訳あり>
詳細につきましては、以下のホームページをご参照ください。
CGP公式HP:http://www.jpf.go.jp/cgp/exchange/event/160307.html
*要、事前申し込み
3月3日(木)までに、件名を「JALD2016(3/7)」としたメールを、①氏名②所属/役職③電話番号を
明記したうえで、cgpc@jpf.go.jpまでお送りください。
主催 : 国際交流基金日米センター(CGP)
共催 : 米日カウンシル(U.S.-Japan Council)、神戸新聞社
後援 : 外務省、駐大阪・神戸アメリカ総領事館、兵庫県、神戸市
The Japan Foundation Center for Global Partnership (CGP) organizes the Japanese American Leadership Symposium under the auspices of The Japanese American Leadership Delegation (JALD) program with assistance from the U.S.-Japan Council (USJC) and other local organizations every year.
This year’s symposium will be held as follows;,/p>
Japanese American Leadership Symposium 2016 “Toward a Secure Society : Challenges in Diversity and Inclusion”
Date: March 7(Mon), 6 PM to 8:30 PM (Register before March 3rd)
Venue: ANA Crowne Plaza Kobe 9F “Rosemary”,/p>
CGP Website: http://www.jpf.go.jp/cgp/e/exchange/event/160307_e.html
Please register no later than March 3rd.
Email: cgpc@jpf.go.jp
Required Information for registration
1.Name 2.Title/ Affiliation 3.Contact Information (Tel)
Co-Organized by : U.S.-Japan Council, The Kobe Shimbun
Supported by:Ministry of Foreign Affairs, Consulate General of the U.S. inOsaka-Kobe, Hyogo Prefectural Government, Kobe City Government,Hyogo international Association